知っておきたい食材の情報!ガスエビの美味しさの秘密と金沢ガスエビのお取り寄せ紹介

  • 県外にはあまり出回らない幻のエビ

ガスエビという名前自体、日本国内ではあまり聞きなれない名前と思いますが、石川県内ではとてもポピュラーで美味しい海老としてファンが多い海老です。

北陸新幹線開通や金沢の回転寿司の全国的な広まりの影響で徐々に認知は増えていて、特に観光で石川県に来られた方のほとんどはガスエビを堪能されるのではないでしょうか。

f:id:kanakakanaka:20210720094949j:plain



海鮮が美味しくて有名な石川県で人気のあるガスエビが他ではあまり出回らない訳。

 

それはガスエビは自己消化酵素が豊富な為、鮮度落ちが早い海老だからです。

 

ガスエビは元々黒茶っぽい色の為、見た目があまりよくありません。

「見た目は悪いが味は極上」といわれる程です。

 

その上鮮度落ちが早いということで、さらに見た目が悪くなるので昔は鮮魚では県外に出回ることはありませんでした。

 

現在は冷凍技術の発達で近場の県であれば出回ることも多くなりましたが、それでも県内消費も多いということもあいまって見かけることは少ないでしょう。

 

ちなみに鮮度落ちの早い原因の自己消化酵素が豊富という部分ですが、濃厚な甘みのもとであるアミノ酸グリシン・アラニンなど)が主な要因となっています。

続きを読む

知っておきたい食材の情報!甘海老の旬やレシピ。お取り寄せ紹介(金沢の甘海老唐揚げ)

 

  • 甘海老ではなくホッコクアカエビ

よく寿司屋などで見かける甘海老

 

f:id:kanakakanaka:20210710144815j:plain



名前は実は甘海老という名前はいわゆる俗名でして、

正式名称は「ホッコクアカエビ」といいます。

 

水族館などでは薄暗い深海魚コーナーにこの「ホッコクアカエビ」と書かれたプレート共に展示されていますが、あまり普段食べている甘海老だと気づく人はいません。

それほど甘海老という俗名が一般的に浸透しているということですね。

ちなみに甘海老の由来は言葉の通り、「とても甘い海老」です。この名前は石川県が発生ともいわれています。

新潟県では「南蛮エビ」と呼ばれており、由来は赤さが南蛮(赤唐辛子)に似ているからだそうです。

 

続きを読む